【vlog】更年期対策 / 来年の手帳 / 美人祈願 / 小さな冬支度
更年期に入ってから職場の人の好き嫌いが激しくなりすぎて働きにくい。前なら適当に合わせられたのに今はイライラして口を聞くのも嫌になる。気が強い人、落ちつかない人がムリすぎる。でも働かなきゃならないしで辛い。
1人で仕事したい。
分かるわ
今私の天敵はボケ入ってる67歳のばあさんとヤンキー上がりの31歳
うわぁイラつきそうね。よく頑張ってるわ。私は逃げ癖ついてるよ、すぐ辞めたくなる。
足が氷の様に冷たい
電気毛布つけてるのに
私も
足首から先が氷状態で電気毛布を入れてても眠れない
ベッドに入ってから1時間は足をもぞもぞさせてる
睡眠不足になって更に不調になる
湯たんぽは試されましたか?
私も超冷え性ですが、湯たんぽ入れてからは快適です!冬中手放せません。
低温やけどに気をつけながら足に当ててます。
職場の話だけど60超えもきついけど30代とも合わないわ。30代って仕事に慣れて私できますアピールしたい人が多い感じ。無駄に大きな声でかけ声出すように仕事しているし、落ちついて静かにやりたい。
更年期世代と働くのが1番ペースも合ってやりやすい。
みかん1日3個食べてたら手足が冷えにくくなった
昨年テレビで観てから冬はみかん食べるようにしてる
ヘスペリジンっていうのがいいらしい
でも昨日は気温高すぎたからか久しぶりにホットフラッシュ来たけど
さらに今週見たばかりの情報を加えるわ
一緒にカテキンを摂るとヘスペリジンの吸収が段違いだそう
みかん食べ食べ緑茶や紅茶を飲むとといいんだって
私みかん大好き
みかんはいいよね、美味しいし食べやすいしw
日本茶も紅茶も好きです
奥様の真似をしてみるよ
情報ありがとう
気分も睡眠も不安定な年頃(更年期とは呼ばない)。めちゃくちゃ頑張れる時と、頑張れない気持ちと体力の時があるので、とりあえず今日一日だけ乗り越えよう❗️を目標に生きることにしている。そんな私と裏腹に夫は実に自分に素直。頑張る時はやるけど無理な時は全く無理しない。無理してよと思わなくも無
— 羽生 理恵🐰🐰 (@yuzutapioka) December 11, 2019
一方、月経随伴症状や更年期など女性特有の疾患は現行では初再診料のみで薬価差益もほとんどなく、丁寧に診療するほど不採算になっています。女性ヘルスケアに関わるこれらの分野に不熱心な婦人科医が少なくないのはこういう事情もあるのです。
— 宋美玄 (@mihyonsong) December 13, 2019
まだ検討段階ですが、妊婦加算のように炎上したら廃止、ということにならないよう行政の方にお願いしたいです。生理痛、PMS、更年期障害、子宮内膜症や不妊などから少しずつでも女性がフリーになっていくためにはその疾患を診る事で採算が取れる必要があります。残念ながら現状はそうではありません。
— 宋美玄 (@mihyonsong) December 13, 2019
起きてください。嫌いな月曜日だよ。 pic.twitter.com/BJQq9WE20M
— ハーモニカおかん(更年期でポンコツ😅) (@hamonika_okan_1) December 8, 2019
イライラは伝染する。
— 德留さやか@行政書士 (@s_tokutome) December 12, 2019
最近長男が毎日イライラしてて、理由を聞いてもなんかイライラするのー!と叫ぶばかり。
夫のイライラが伝染してると思う。
最近夫が家にいるとすごく空気が悪い。
何回舌打ちすんねんってぐらい舌打ちしてすぐ怒る。
ついに更年期障害が始まったのか…?
私も気を付けよう。。。
ヒアルロン酸には、卵巣の働きを助け、生理痛を改善する効果が知られています。
— 若林和夫 地域NO1整体/和カイロプラクティック (@kazu_chiro) December 12, 2019
また、女性ホルモンの分泌を正常にする効果もあるため、
突然の動悸や発汗、イライラ感などの更年期障害を改善します。